柚子以外にも海鮮・山菜等多数商品を取扱っております。お気軽にお問い合わせください。
当社、雉プロジェクトでは、柚子以外にも、厳選された海鮮食材・山菜等を豊富に取扱いしております。
お問い合わせは電話にて承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
徳島県産 松茸
姿形が美しく味や香りが秀逸です。また、食感もよいのですべてのお料理に使えます。贈り物に最適の松茸です。
徳島県産 ふきのとう
独特な風味と苦味はあまり下処理をしないでそのままダイレクトでも美味しいですし、
煮ものにしても美味しいです。こちらも独特のほろ苦さと食感が美味しいです。
徳島県産 さくらももいちご
入手困難!大阪の市場にしか入荷しない幻の苺・ももいちご!!
口の中にほうばると果汁が口の中いっぱいに広がりとってもジューシーな味わいです。
徳島県産 すだちさば
ビタミンEが天然マサバの約7倍含まれており、色変わりが遅く上品な味になっている。
徳島吉野川産 天然鰻
うなぎ本来の味わいと川の香りをお楽しみいただける旧吉野川産の天然うなぎ。
徳島海部川産 天然鮎
平成の名水百選にも選定された海部川。海部川の天然鮎を味わいください。
徳島海部川産 天然鰻
平成の名水百選にも選定された海部川。海部川の天然鰻は身も大きく絶品の味です。
徳島海部川産 モクズガニ
日本の上海蟹としても有名な天然の活きたモクズガニ。晩夏から秋にかけての出産時期が旬で上海蟹に負けない味が楽しめます。
徳島伊島産 さざえ
良質な海藻に恵まれたこれらの漁場のサザエは肉厚で旨味が濃く、磯の風味も豊か。
徳島鳴門産 鳴門鯛
鳴門鯛(鳴門天然鯛)は鳴門海峡で釣れる天然鯛のことです。鳴門海峡は世界でも有数の豊かな海。この海が脂がのり、身が引き締まった鯛を育てます。
徳島鳴門産 ハモ
漁獲量・漁獲金額とも、徳島県が全国トップクラスを誇る「ハモ」。特に「はもの落とし」(湯引き)が定番で、美しい純白の身に合う上品な甘みや旨味を堪能できます。
徳島伊島産 あわび
伊島沖で捕れるあわびは、関西圏では、高値を呼ぶ超高級あわびです。
徳島伊島産 グレ
大きめなグレは、皮を残したまま薄めにスライスし、しゃぶしゃぶにすると絶品です。
徳島鳴門産 生ワカメ
渦潮の発生する潮の流れの激しい海峡で育った若布です。
腰があり歯ごたえがよく、磯の香りタップリのワカメ
徳島伊島産 たち魚
たち魚はとても美味しいお魚です。いつもの塩焼きやムニエルでも十分に美味しい。
新鮮なタチウオで、いろんな料理を楽しみましょう!
徳島小松島・由岐産 ハモ
上品な味わいでくせもなく大変美味だとされています。紀伊水道のきれいな海流で獲れるハモは、皮がやわらかくて非常に食べやすく絶品です。
徳島由岐産 石鯛
皮のコリコリっとした歯ごたえに皮目にある脂の甘さと焦げ目の香ばしさ。やきしも独特の食感、味わい、風味の合体が楽しめます。
徳島由岐産 ヒラスズキ
味にクセが無いので刺身、焼き物、揚げ物、蒸し物、煮物など、全ての調理方法が可能。ヒラスズキは捨てる所が少なく料理の幅が広がります。
徳島由岐産 赤甘鯛
水分が多く身が柔らかい魚です。水分を出してあげた方が美味しく、料理しやすい魚です。
徳島由岐産 白甘鯛
アマダイの中でシロアマダイ、アカアマダイ、キアマダイの順で高級とされ、アマダイ類中で最も美味とされているのが、シロアマダイで、別名「シロカワ」とも呼ばれています。
高知県産 鰤(ブリ)
一本一本手釣りで丁寧に釣り上げ、船上で活き〆にしています。天然の風味・程よい脂・身体に溶け込むような旨みを引き出します。
高知県産 鰆(サワラ)
産卵前のこの時期、極上の脂がたっぷりのった美味しい鰆がたくさんあがっています!お刺身や寿司ネタに最高です。
高知県産 金目鯛
現在の室戸で最も脚光を浴びる魚のひとつが金目鯛。資源量豊かな高級魚です。くせのない甘味のある、透き通るように美しい白身魚で適度に身が締り食感も良い魚。
高知県産 鰹(カツオ)
高知県といえばカツオです。カツオ漁の本場で捕れた鰹をご賞味ください。
高知県産 清水サバ
どんなお刺身にも引けをとらない。一度口にしたら、きっとあなたも「土佐の清水さば」の虜になってしまいます。
高知県産 シマ鯵
日本ではアジ類の中で最高級として珍重され、主に、お刺身、塩焼き、蒸し物などの料理で食べられています。
高知県四万十川産 天然鮎
日本最後の清流と言われた正真正銘の四万十川の天然鮎です。「香魚」とも呼ばれる鮎の意味を、この鮎を食べることであらためて感じてもらえるはず。
高知県四万十川産 ツガニ
四万十川の天然食材登場!高級食材「上海蟹」にも負けぬ旨さ。
高知県四万十川産 なまず
なまず!?とびっくりされるかもしれませんが淡白なお味でとってもおいしいんです。
高知県四万十川産 川エビ
一日どんなに頑張っても1キロも採れない貴重品。プリプリ食感、 香ばしさは、四万十の川エビでしか味わえません。
高知県四万十川産 スッポン
天然物ですので、必ずあるとは限りません。
高知県四万十川産 ごり
四万十川の上流域で、原始的な漁法(がらびき漁)で獲った天然のごりをそのまま冷凍に致しました。
高知県産 フルーツトマト
海辺の農園で丹誠込めて育て、完熟させた糖度の高いフルーツトマト。昔懐かしいトマトを甘くした味、皮はしっかり、果肉がくずれにくいのが特長です。
高知県産 サラダトマト
ガブリとかじりつくと、頬をキューっとすぼめたくなる様な、あの懐かしい少年時代の夏の味が口いっぱいに広がる昔懐かしいトマト。
高知県産 七面鳥
高知県中土佐町「大野見」ではおよそ50年前頃から七面鳥生産の歴史があります。
愛媛県産 雉肉
雉肉はたんぱく質が豊富で、鶏肉よりカロリーが少ない貴重な栄養源。太陽光を充分浴び、衛生管理を徹底した雉舎でストレスがなく育つ雉は寒くなると脂肪とうまみが増してきてます。
岩手県三陸産 松茸
岩手の松茸の収穫量は全国でもトップクラスです。肉厚で歯ごたえがあり、口に広がる香りが深いのが特徴です。
山梨県富士山産 松茸
特別な風味と品質を持つ希少な松茸です。標高が高く、寒暖差の激しい富士山の環境は、松茸が育つのに最適な条件を備えています。
長野県北アルプス産 松茸
北アルプス産の松茸は、香りが特に強く、ほのかに感じる甘みと深い旨味が一体となって、調理の際に料理全体を引き立てます。
長野県南アルプス産 松茸
芳醇な香りとしっかりとした歯ごたえが特徴です。特に、南アルプス産の松茸は、香りに奥行きがあり、土壌から受け継いだわずかな甘みが感じられるのも魅力です。
岐阜県産 熊肉
天然の熊肉をお鍋や煮込み料理などでお楽しみください。熊は雑食ですが森で食物を多く食べているせいか、味の評判も良く、全国から注文をいただいています。
岐阜県産 鹿肉
脂肪が少なくあっさりしていて美味しい上、たんぱく低カロリーのヘルシーなお肉で、体型や健康に気を使われている方に優しい食材です。
岐阜県産 烏骨鶏
味は非常に淡白ではありますがコラーゲンがたっぷりで、中国では古くから宮廷で出される薬膳や、高級料理として食されていました。
岐阜県郡上産 松茸
岐阜県郡上産の松茸は、日本国内でも特に高品質とされる松茸のひとつです。香りが非常に豊かで、強い風味が特徴で上品な味わいが楽しめると評価されています。
岐阜県郡上産 アカヤマドリタケ
食べごろのものだと味が強くとても美味しく、きのこ自体の味が濃いので、てんぷらやソテーなど素材そのものを味わう料理が適しています。
岐阜県郡上産 ヤマドリタケ3種
アカヤマドリタケ、ムラサキヤマドリタケ、ヤマドリタケモドキの三種類、それぞれの違った味わいをお楽しみください。
岐阜県郡上産 旬のきのこセット
ウスムラサキホウキタケ、オオイチョウタケ、サクラシメジ、アカヤマドリ、タマゴダケ、ムラサキアブラシメジモドキと種類豊富な、”きのこ三昧”
岐阜県郡上産 天然マイタケ
天然マイタケだけにある上品な味と香りとシャキシャキッとした歯ごたえ、是非ご堪能ください。
岐阜県郡上産 天然鮎
急峻な流れと良好な水質に育まれた郡上鮎は姿かたちの良さはもちろんのこと、身が締まり、香り、味とも鮎の中の一級品です。
岐阜県郡上産 マガモ
長い距離を飛来する野生の鴨の肉は、身が締まった脂の少ない赤味で、鴨独特の素朴な味わいと血の味が強いのが特徴です。
岐阜県郡上産 天然アマゴ
「渓流の女王」とも称される「あまご」。川魚の中でもクセが少なく塩焼きで食べるのが一般的で、皮目の香ばしさとほっくりとした身肉が美味しいと言われています。
岐阜県飛騨白川産 イワナ
身肉はしっかりしていて、味わいは淡白でクセのない上品な味ですクセのない味わいなので塩焼きなどの焼き物や揚げ物にするのがおすすめの食べ方です。
奈良県明日香村産 山菜セット・野菜セット
明日香村産の野菜や山菜がたっぷりでヘルシー。
奈良県東吉野村産 天然鮎
清流で獲れた天然鮎は肉質の色、透明度も抜群で、せごしや刺身にしても天然鮎独特の風味香りを楽しんで頂けます。
奈良県東吉野村産 子持ち鮎
子持ち鮎の塩焼きはプチプチとした食感が広がり、白身で卵が口の中で混じり合い淡泊な味わいに幅が出ます。そして何より、焼きたてアツアツを逃さず食べるのが一番おいしい食べ方です。
兵庫県淡路島産 新玉ねぎ
独特の甘さと、何とも言えない柔らかい食感を持ち得る。
いずれの産地にもまねの出来ない特別な玉ねぎと言えます。
兵庫県淡路島産 黄金アジ
関西にはほとんど出回らない絶品黄金のアジ
和歌山県加太産 真鯛
紀伊水道の荒波にもまれ身の引き締まったタイで味は抜群。刺身にしても良し、タイ御飯、タイ茶漬けにしても美味しくいただけます。
島根県高津川産 天然鮎・天然鰻・天然スッポン
一級河川では珍しいダムの無い川、清流日本一の高津川産天然鮎・天然鰻・天然スッポンです。
島根県高津川産 うるか
一級河川高津川で育まれた美味しい天然鮎 のうるか
島根県隠岐の島産 白イカ・天然ひら
隠岐周辺の「白いか(ケンサキイカ)」の味の良さはよくしられるものだが、加うるに、この弾力、硬さはまるでとれたての状態に近い。
鳥取県千代川産 天然鮎
千代川の速い流れと、清らかな水が育んだアユは、身が引き締まり、形、香りともに上品さがきわだっている一品。
福岡県鐘崎産 天然きあら・あまだい・タカバ
食の宝庫、福岡・博多で福岡県一の水揚げ高を誇る、福岡県鐘崎漁港の新鮮で美味しい海の幸
大分県産 関サバ
活造りはタイやヒラメにも勝る逸品!引き締まった身でとろけるような味わいは、一度食べたら忘れられない美味しさです。
熊本県球磨川産 天然鮎
球磨川の清流で生まれた天然の鮎は絶品です。
熊本県球磨川産 子持ち鮎
球磨川の清流で獲れた天然鮎は、夏を過ぎると『落ち鮎』として、上流から下流にやってきます。秋ならではの食味・風情を是非ともお楽しみ下さい。
熊本県産 すっぽん
大ぶりな天然物のみを仕入れていて、刺身から揚げ物まで、その上質なすっぽんの美味しさには目を見張るばかり!
鹿児島県産 山菜
鹿児島の味覚をダイナミック。旬の山菜で身体の中からフレッシュに!
鹿児島県産 そら豆
本土最南端に位置し、たいへん豊かな自然に恵まれて育った、鹿児島のそらまめは太陽の味がします。
鹿児島県産 グリーンピース
鹿児島産のグリンピースは、全国生産量の約半分を占めるといわれています。剥きたてのグリンピースは 茹でて食べるだけでも、すっごく美味しいです。
鹿児島県安楽川産 天然鰻
霧島の清流で育った鰻! 新鮮な鰻は身も締まっております。
鹿児島県産 日本キジ
旨味が強くて美味しいだけでなく低カロリーでヘルシーと評判の日本キジ。
長崎県平戸産 ひらめ
長崎の天然のヒラメは、身が厚く、脂がのっており、上品さを感じさせる甘みが堪らない。
長崎県平戸産 ウチワエビ
長崎平戸産のウチワエビは、地元では伊勢海老より重宝されており、プリプリとした刺身は伊勢海老より甘みがあります。
長崎県五島市福江町産 鮮魚
長崎県のブランド魚. 長崎県は三方を豊かな海に囲まれ、 たくさんのおいしい魚に 恵まれた県です。